コミックアプリ"マンガワン"と"裏サンデー"で連載されている「ダンベル何キロ持てる?」が2019年7月にアニメ化されますね。
ダンベル何キロ持てる?は女子高生が筋トレの解説やそれに関連したことをしていくマンガです。
解説は真面目ですが、それ以外のストーリーはギャグ要素満載でとかなり面白いです。
ダンベル何キロ持てる?の作者は2人います。
原作者のサンドロビッチ・ヤバ子さんと作画のMAAMさんです。
原作者のサンドロビッチ・ヤバ子さんですが、なんとケンガンアシュラの原作も担当されているんです。
今回はそんなサンドロビッチ・ヤバ子さんについて、「サンドロビッチ・ヤバ子の本名と顔や年齢は?経歴や過去の作品も!」と題して紹介していきます。
サンドロビッチ・ヤバ子の本名と顔や年齢は?
サンドロビッチ・ヤバ子さんのプロフィールを紹介します。
名前:サンドロビッチ・ヤバ子
本名:-
生年月日:1984年11月1日
性別:男性
出身:鳥取県
年齢:34歳
本名についての情報はありませんでした。
今後さらに知名度があがれば情報が出てくるかもしれませんね。
分かり次第更新します。
顔写真を発見したので載せておきます。

性別は男性でしたね。
ダンベル何キロ持てる?の作者のコメント欄で"僕"と書いてあったのでおそらくそうだろうと思っていましたが、やはりという感じですね。
ヤバ子さんはフルコンタクト空手経験者で、ブラジリアン柔術や総合格闘技もやっているそうです。
そこからケンガンアシュラという作品の着想を得たのではないでしょうか。
ケンガンアシュラは大日本プロレスとの子ラボしたこともあるんです。
出身は鳥取県です。
ケンガンアシュラに登場する人物や社名に鳥取の地名などが使われていることが多いようですね。
それだけ地元が好きな方なんですね。
漫画家になる前はサラリーマンも経験していたようですね。
ご自身で「求道の拳」というマンガを描いていたところをスカウトされ、2012年に「ケンガンアシュラ」で原作者としてデビューしました。
サンドロビッチ・ヤバ子の過去の作品は?
サンドロビッチ・ヤバ子さんの過去の作品は先ほども少し触れましたが、主に4つです。
それぞれのあらすじも交えて紹介します。
【求道の拳】
ヤバ子さん自身がサイトで連載していたマンガです。
あらすじ:池内面太郎が最強を目指し、六真会館のノールールトーナメントに挑む物語。
【ケンガンアシュラ】
2012年から2018年までマンガワンと裏サンデーにて連載していたマンガです。作画はだろめおんさんです。
あらすじ:企業、商人たちが巨額の利益を賭け、雇った闘技者によって素手による格闘仕合を行い、勝ったほうが全てを得るという拳願仕合に挑む十鬼蛇王馬と山下和夫の物語。
【ダンベル何キロ持てる?】
2016年からマンガワンと裏サンデーにて連載しているマンガです。作画はMAAMさんです。
あらすじ:食べることが大好きな皇桜女学院の女子高生・紗倉ひびきは友人に太り気味であることを指摘され、ダイエットのためにシルバーマンジムに通い、そこで様々な筋トレを学ぶ物語。
【ケンガンオメガ】
2019年からマンガワンと裏サンデーにて連載しているマンガです。作画はだろめおんさんです。
あらすじ:十鬼蛇王馬に会うために拳願仕合に挑む成島光我と十鬼蛇王馬にそっくりな臥王龍鬼の物語。
現在はダンベル何キロ持てる?とケンガンオメガを連載していますね。
2019年7月にはダンベル何キロ持ってる?とケンガンアシュラのアニメ化が決まっています。
まとめ
今回はそんなサンドロビッチ・ヤバ子さんについて、「サンドロビッチ・ヤバ子の本名と顔や年齢は?経歴や過去の作品も!」と題して紹介していきます。
サンドロビッチ・ヤバ子さんの本名に関する情報はありませんでした。
情報が入り次第更新しますね。
これまでの作品は求道の拳・ケンガンアシュラ・ダンベル何キロ持てる?・ケンガンオメガです。
2019年7月にはアニメ化もありますし、これからの活躍に期待したいですね。