2020年4月19日に放送される情熱大陸に感染管理専門家の坂本史衣さんが出演されましたね。
坂本史衣さんは病院の感染管理対策を20年近く行なってきた院内感染防止のプロですね。
もともとは看護師として活躍していた坂本史衣さんですが、客観的に物事を見る性格が、患者に寄り添う現場に合わず、退職します。
その後、アメリカに留学し、そこで感染管理の重要性に気付き、感染管理の道に進むことになりました。
さて、そんな坂本史衣さんですが、一体どんな学歴や経歴をお持ちなのか気になりますよね。
そこで今回は「坂本史衣の高校などのプロフィールは?経歴や大学も!【情熱大陸】」と題して、坂本史衣さんの経歴や学歴などのプロフィールを紹介します。
坂本史衣の高校などのプロフィールは?
情熱大陸
#1099「感染管理専門家・坂本史衣」#TVer #情熱大陸https://t.co/bosFmQCwaD— 天然🍀真珠ARXⅡ47(ニュータイプ) (@charuna1113) April 20, 2020
さて、ここからは情熱大陸に出演された坂本史衣さんのプロフィールを紹介します。
名前:坂本史衣(さかもと ふみえ)
生年月日:1968年
年齢:51歳(2020年4月現在)
出身:福岡県
趣味:子どもとテレビゲーム
大学:聖路加看護大学(現在の聖路加国際大学)
職業:感染管理専門家
SNS:Twitter
坂本史衣さんは1968年の51歳ですね。現在は感染管理専門家として活動しています。感染管理専門家は医者ではなく、看護師ですね。
結婚されているようで、長男と長女がいることが本人のブログで明らかになっています。趣味は子どもとテレビゲームということなので、仲の良い家族なのではないでしょうか。
<昨日の親子の会話>
長男「あのさ~、塩村って女の人に‘早く結婚しろ’って言った犯人が分かったんだって」
母 「なんで‘早く結婚しろ’って言っちゃいけないの?(と一応聞いてみた)」
長男「・・・・・犯罪が増えるから(新説ですな)」
長女「違うよ、いやな気持になるからだよ(お、さすが!)」
母 「あのさ、結婚するしないは、他人じゃなくて自分が決めるものなわけ。」
長男「そうだよね~。塩村って人、最初ちょっと笑ったけど、心の中は悲しかったと思う」
母 「よくわかるね(君は単細胞のはずだが)」
長男「ふっ、オレ、大人の気持ち、よくわかるのよ。」
母 「そう。(では聞くが、なぜいつも怒られてばかりなのかな?)」
感染予防 inch by inch(坂本史衣さんのブログ)より引用
出身は福岡県です。高校に関する情報はありませんでしたが、恐らく、福岡県内の高校だと考えられます。
坂本史衣さんの出身大学とは違いますが、福岡看護学校に進学した福岡県内の高校上位3校は「筑前高等学校、福岡市立福岡西陵高等学校、筑紫中央高等学校」です。もしかしたら、この中に坂本史衣さんの出身高校があるかもしれません。
出身大学は聖路加看護大学(現在の聖路加国際大学)ですね。こちらで看護師について学び、卒業後は看護師として就職しています。
その後、看護師をやめてからはコロンビア大学公衆衛生大学院に留学していますね。この留学がきっかけで感染管理の重要性と奥深さに出会い、現在の感染管理専門家への道を歩み出しました。
・1987年~1991年:聖路加国際大学 看護学部
・1995年~1997年:コロンビア大学公衆衛生大学院
坂本史衣の経歴は?
ここからは坂本史衣さんの経歴を紹介します。
看護師になるまで
坂本史衣さんは幼少期、日本とアメリカを行き来する生活を送っていました。
そんな坂本史衣さんは母の勧めで看護師を目指し、高校を卒業後、聖路加看護大学に進学します。
聖路加看護大学卒業後は聖路加国際病院で約4年間、看護師として働きました。
感染管理専門家として活動
そんな坂本史衣さんですが、臨床の現場が合わずに退職してしまいます。
その後、留学したコロンビア大学公衆衛生大学院で感染管理と出会い、感染管理専門家としての道を歩みます。
偶然出会った医師の推薦で、一度辞めた聖路加国際病院に戻り、現在に至るまでの約20年間、感染管理専門家として活動しています。
2003年には感染管理および疫学認定機構による認定資格を取得していますね。
まとめ
今回は「坂本史衣の高校などのプロフィールは?経歴や大学も!【情熱大陸】」と題して、坂本史衣さんの経歴や学歴などのプロフィールを紹介しました。
坂本史衣さんは1968年生まれで、情熱大陸放送時の2020年4月19日現在51歳です。
出身地は福岡県で、高校は特定できませんでしたが、県内の看護大学に進学が多い「筑前高等学校、福岡市立福岡西陵高等学校、筑紫中央高等学校」の可能性があります。
大学は聖路加看護大学(現在の聖路加国際大学)で、その後コロンビア大学公衆衛生大学院に進み、そこで感染管理と出会っています。
2003年には感染管理および疫学認定機構による認定資格を取得し、現在に至るまでの約20年間、感染管理専門家として活動しています。