2019年11月6日に2019年の新語・流行語大賞のノミネートが発表されましたね!
今年はスポーツ界から数多くノミネートされている印象を受けました。
さて、新語・流行語大賞のノミネートですが、中でも気になったのが「肉肉しい」ではないでしょうか。
普段何気なく使っている方も多いと思いますが、元ネタや由来って分からないですよね。
そこで今回は「肉肉しい(流行語)の元ネタや由来は?意味や使い方も!」と題して、新語・流行語大賞にノミネートされた「肉肉しい」の元ネタや由来を紹介します。
肉肉しい(流行語)の元ネタや由来は?
新語・流行語大賞にノミネートされた「肉肉しい」の元ネタや由来を紹介します。
調べたところ、由来が2つ出てきました。
①語彙力不足
これは若いタレントがグルメ番組などの食レポで、肉のおいしそうな感じ表現する言葉がわからず、「肉肉しい」と言ってしまったという説です。
ただし、元ネタとされるテレビ番組や最初に言ったとされるタレントの名前などは分かっていません。
今でこそ肉肉しいと言えば伝わりますが、その当時は笑いが起こったかもしれませんね。
②誤字
こちらはグルメリポーターが「憎々しい」と使ったのをテレビスタッフがテロップで「肉肉しい」と誤字をしてしまったという説です。
憎いね、お肉!(三菱CM風)と言いたかったのではないでしょうか【あくまで私の勝手な想像です】。
こちらも元ネタとされるテレビ番組などは分かっていません。
と言うことで由来は2つありました。
肉肉しいという言葉が初めて登場したテレビ番組は分かりませんでしたが、クックパッドでは2004年に初登場していたようです。
となると2004年以前にはすでにあった言葉なんですね。
それが15年越しに流行語大賞にノミネートされるとは凄いですね。
肉肉しいの意味や使い方
肉肉しいの意味や使い方を紹介します。
読み方:にくにくしい
意味:肉の歯ごたえや肉汁が溢れる様子。肉がボリューミーである様子。肉付きのいい身体。
使い方(例文):このハンバーグは肉肉しい。
せっかく流行語大賞にノミネートされているので、まだ使ったことない方は使ってみてはいかかでしょうか。
みんなの反応
肉肉しいが流行語大賞にノミネートされたことに対してのネットでの反応を調べてみました!
肉肉しいとかすでに死語じゃないの?一周回ってきた感じ?
— にばるかん (@paparing) November 6, 2019
16.肉肉しい
言葉自体は知っているがなぜ今年?
何か別の理由でもあるのだろうか— Hydrogen (@suiso_728660) November 6, 2019
肉肉しい、なんて、
昔から使ってたので、、、
流行語大賞ノミネート。
使う人で違うんだろうな〜— にくちゃん (@nickzero_0108) November 6, 2019
肉肉しいが2019流行語大賞にノミネートされたそうで???https://t.co/Iaxz4MlmHX
応援しなきゃ(義務感)#肉肉しい
— 葵 (`・ω・)っ🍖 (@aoi2929aoi) November 6, 2019
昔からある言葉なのになぜ今になって流行語?という反応が多くありました!
確かに2004年にはあった言葉なのでそう思いますよね。
ただ、応援しようと言う方もいました!
果たして、この「肉肉しい」は新語・流行語大賞になるのでしょうか。