2020年2月1日に初配信を迎えた新人Vtuberのメリッサ・キンレンカを紹介します。
メリッサ・キンレンカは初配信から3月29日までにチャンネル登録者数6.41万人と着実に登録者を増やしています。
特徴は何と言ってもその「イケボ」ですよね!どんな声か気になる方は後で動画を紹介しているので、是非チェックしてください。
さて、そんなメリッサ・キンレンカですが、気になるのは中の人や前世ではないでしょうか。
ということで、今回は「メリッサ・キンレンカの中の人や前世は?イラストレーターも紹介!」と題して、メリッサ・キンレンカの中の人や前世、イラストレーターを紹介します。
メリッサ・キンレンカとはどんなひと?イラストレーターは誰?
メリッサ・キンレンカとは、今をときめくVtuber(バーチャルライバー)、その中でも、ひときわ大きく輝くグループ『にじさんじ』に所属する方です。
メリッサ・キンレンカのプロフィールをまとめてみました!
名前:メリッサ・キンレンカ
誕生日:5月11日
好きな食べ物:牛乳、紅茶、生肉など。
ファンの名称:蜜ぎ隊
配信タグ :#メリータイム
イラストタグ:#絵リッサ
センシティブ!:#禁錬画
助かる…サムネイル:#メリッサムネ
お便りタグ:#ビンセンカ
人物(設定):バーチャルクリエイターを目指している。リアルとバーチャルの架け橋になることが夢。(※公式紹介文より引用)
メリッサ・キンレンカは2020年1月30日ににじさんじから『イブラヒム』『フレン・E・ルスタリオ』と同時にデビューすることが発表されました。
2月1日にYoutube上の自身のチャンネルにて、初配信が行われました。
イブラヒムとフレン・E・ルスタリオと共に同期グル―プ「メイフ(冥府)」を作っています。デビュー後2ヶ月で10回以上のコラボを行うなど、非常に仲良く活発に活動をしています。このメイフという名称はメリッサの発案によるものでした。
メリッサ・キンレンカの特徴といえば、公式紹介文にもあるようにクリエイターとしての才能が一番に挙げられます。にじさんじ内には歌や音楽がうまいライバー、絵がうまいライバーは多く所属しているのですが、その両方で自分の世界を構築できるライバーは数多くはありません。メリッサ・キンレンカはその両方を兼ね備えたライバーと言えるでしょう。
メリッサ・キンレンカは謎が多いことも特色です。年齢不詳に始まって、性別不定、種族不明、おまけにイラストレーターも公開されておりません。年齢は20歳以上であること、性別について配信で下記のように語っていることから中性的な路線を狙っていると見られます。
「性別はないがいつだって男でも女でもある」「日によって男性寄りにも女性寄りにもなる」「まだ漂っている感じがするから断言はしてあげられない」
推測になってしまいますが、メリッサ・キンレンカは年令や性別より、自身のクリエイターとしての能力を見てほしいのかもしれませんね。
上述の通り、メリッサ・キンレンカのママ(イラストレーター)は現在判明しておりません。
今後、配信内の発言や新衣装などで推察が進めば、イラストレーターの特定が進むかもしれませんね。少々お待ち下さい!
メリッサ・キンレンカの中の人(前世)は特定された!?
ここからはメリッサ・キンレンカの中の人(前世)について紹介します!
メリッサ・キンレンカの中の人は確定していませんが、声が似ていることから『梅田醤油(うめだしょうゆ)』『96猫(くろねこ)』のどちらかである、ということがファンの間で有力です。
梅田醤油(うめだしょうゆ)
ニコニコ動画にて、2010年から活躍していた歌い手のようです。ようです、としているのは2020年現在梅田醤油の動画やTwitterが確認できず、詳しい情報を特定するのが難しい為となります。
96猫(くろねこ)
2006年にニコニコ動画で歌ってみたを投稿後、ソニー・ミュージックレコーズからメジャーデビューした大人気の歌い手です。その人気は図りしれず、これまで投稿した動画の累計再生数は驚くべきことになんと、1億回を突破しています。2019年にはVtuber『黯希ナツメ(くろきなつめ)』としてもデビューを果たしています。
では、どちらがより有力かと言うと、『梅田醤油』の可能性が高いと考えられます。
理由としては、『96猫』は現在もその名義で活躍しており、人気も高いことから名前を隠してまでVtuberをするメリットがないこと、『黯希ナツメ』としてVtuberデビューを果たしていることが挙げられます。
一方、『梅田醤油』の可能性が上がる理由として声以外にもう一点特定できる情報があるからです。それは『イラスト』の類似です。
【梅田醤油さんのイラストはこちら!】
🎠#フレン見て pic.twitter.com/e7wtODgL7U
— メリッサ・キンレンカ (@melissa_2434) February 22, 2020
Twitterのメリッサ・キンレンカのイラストと、梅田醤油のイラストを見比べると、線のタッチや首の描き方、瞳の描き方などが類似しているように見受けられます。イラストの特徴はプロでもない限り書き換えにくいことから、判断材料としては有力でしょう。
梅田醤油が現在その名義で活動していないことも、Vtuberとして転生を妨げるものではないと言えます。
これらのことから、メリッサ・キンレンカの中の人は梅田醤油である可能性が高いですね。
今後、メリッサ・キンレンカの活躍が進んで、完全に特定できる情報が出てくることを期待しましょう。
メリッサ・キンレンカのおすすめ動画を紹介!
ここからはメリッサ・キンレンカのおすすめ動画を紹介します!
メリッサ・キンレンカのおすすめといえば、もちろん歌です。今回紹介するのは、歌動画の中でも、飛び抜けて人気の高いものです。
こちらの歌は2020年1月に柊キライ氏が公開されたVOCALOIDの曲をメリッサ・キンレンカがカバーしたものです。ニコニコ動画で公開された原曲の再生数25万回を既に倍以上超えているほど人気を博しています。
メリッサ・キンレンカの通常配信はあっさりした印象ですが、この曲のメリッサは圧倒的な表現力を誇っており、七色の感情を載せていると言っても過言ではないほどです。これを文章で説明するのは何万文字でも筆舌にし難いため、紹介動画という記事を書いているのにも関わらず、これ以上説明するのは諦めざるを得ません。
にじさんじライバーの『叶』の言葉を借りるなら、『全人類聞こう』と言える素晴らしい歌であるため、知らなかった方はぜひ一度聞いてみてください。
まとめ
今回は「メリッサ・キンレンカの中の人や前世は?イラストレーターも紹介!」と題して、メリッサ・キンレンカの中の人や前世、イラストレーターを紹介してきました。
メリッサ・キンレンカの印象はいかがだったでしょうか。
オススメ動画を見て、その歌唱力に圧巻されたことだと思います。メリッサは日頃の配信でもいろいろな曲を歌っていますが、歌配信は権利の関係もあり、残念ながらアーカイブに残らないことも多々あります。
歌を聞き逃したくない、そんな気持ちが湧いてきたあなたはYoutubeのチャンネル登録を行いましょう。そして、隣のベルマークを押すことで配信開始の連絡が来るようになりますので、見逃すことが少なくなること間違いなしです。