楠栞桜は2019年12月24日に柾花音と共に声のみでデビュー、2020年1月17日にVtuberとしてYoutubeデビューを果たしています。
2020年4月5日現在のチャンネル登録者数は6.52万人と着実にチャンネル登録者数を増やしていますね。
最近デビューした楠栞桜ですが、新人とは思えないほどの実績を残しています。こちらも後ほど紹介しますね!
さて、そんな楠栞桜ですが、中の人や前世が気になるところですよね!
ということで、今回は「楠栞桜の中の人や前世を紹介!正体は夜桜たまと特定?」と題して、楠栞桜の中の人や前世を紹介します。
楠栞桜とはどんなひと?イラストレーターは誰?
かわいい❤ pic.twitter.com/NwjQgzagbJ
— 楠栞桜🌸6日配信22:00~ (@Sio_Kusunoki) April 1, 2020
楠栞桜(くすのきしお)とは2020年で最も熱い個人勢Vtuberです。
楠栞桜のプロフィールをまとめてみました!
名前:楠栞桜
誕生日:4月1日
好きな食べ物:ドライフルーツ
ファンの名称:床(非公式)
二次創作タグ:#さくらのしおり
麻雀で対戦したら:楠潰す
人物(設定):
楠 栞桜(くすのき しお)です。
麻雀とゲームが大好きな個人勢vtuber( ˙˘˙ )♡*(※本人noteより引用)
楠栞桜は2019年12月24日に友人の柾 花音(まさき かのん)と声のみでデビュー配信を行い、2020年1月17日に彼女のチャンネルでVtuberの外見と共にデビューを果たしました。
楠栞桜はデビュー後すぐに新人とは思えないほどの実績を残しています。全ては書ききれないため、その一部を次に箇条書きします。
・デビューのクリスマス配信で同時接続約1万人を集める
・老舗麻雀雑誌『近代麻雀』にて、『楠栞桜のまーじゃん交換日記』の連載を持つ
・歴史ある麻雀大会『麻雀最強戦』で2020年の公式アンバサダーを務める
・人気麻雀アプリ『雀魂』にて公式番組『てん x くす』のメインパーソナリティを務める
・World of Warshipsの案件配信
とても新人とは思えない実績ですね。新人であるにも関わらず、恐ろしい理由については、中の人の紹介の際に併せて説明します。
楠栞桜の特徴といえば、実績にもある通り麻雀です。麻雀を行うVtuberは数多く存在しますが、麻雀の知識だけではなく配信でのトークの上手さ、麻雀プロの知識と言ったものは唯一無二と言えるでしょう。こちらは後述のおすすめ動画で実際に確かめてもらえればと思います。
楠栞桜のママ(イラストレーター)はいっせんち氏です。(いっせんち氏のTwitterはこちら!)
いっせんち氏は他にcottageのひなの羽衣を担当されています。
いっせんち氏がイラストを担当しているひなの羽衣について中の人や前世を調査したのでこちらも参考にしてください!

楠栞桜の中の人(前世)は特定された!?
ここからは楠栞桜の中の人(前世)について、ご紹介します。
楠栞桜の前世は.LIVE所属アイドル部の『夜桜たま』です。
本人も隠すつもりは無い様子ですが、後述のように転生に至った経緯が経緯なので積極的に公表するつもりも無いようです。
特定に至った経緯について、前世である夜桜たまの情報を交えて説明します。
夜桜たまは2019年10月に自身のソロライブが後回しになってしまったことを配信で涙ながらに説明しました。(配信自体は運営に許可済み。現在、該当配信は非公開)
夜桜たまはこの配信を最後に2ヶ月ほど音沙汰がなくなり、アイドル部の他のメンバーも夜桜たまのことを口にすることはほとんど無くなりました。
2019年12月初頭、.LIVE運営から突如夜桜たま、並びに猫乃木もちの契約解除が発表されました。契約解除に関して、アイドル部からコメントした際に夜桜たまの中の人である『よん』のTwitterアカウントが反論を行い、その際に内部で問題があったことが暴露されました。(現在、該当アカウントは削除済み)
しかし、この仕打ちを不満に思った方がいました。夜桜たまと案件で交流のあった麻雀ゲーム創設者の『つのだ』こと角田真吾さんです。つのださんは夜桜たま引退騒動の後に次のツイートをしました。
突然ですが、一日中天鳳をやり続けてしまいそうで心配な方がいますのでイベントにお呼びました!!お名前は〇〇さんです!のようにお伝えしたいのですが、今現在は本当に〇〇さんだったりします…。詳細は追って報告いたします!
— 天鳳公式/つの (@tsuno_s) December 12, 2019
最近とある歌姫とご縁がありまして、彼女の歌を繰り返し聞いています。いやぁ天才ですね。喉とか口とかその辺りの構造や筋肉が普通の人とは違うんじゃないかな。七色って…。私も昔音楽をやっていたので高性能なデバイスは、なんとなく識別できます。彼女の歌はもっと聞いてみたいなぁ…
— 天鳳公式/つの (@tsuno_s) December 13, 2019
騒動のあったタイミングと.LIVE時代のキャラクター性からツイートが指し示すのはそれぞれ、
一日中天鳳を打っていそうな方=夜桜たま
歌姫=猫乃木もち
であることがファンの間で噂され、つのださんもそれを否定することは行いませんでした。
そして来たるべき2019年12月24日、配信に現れたのは楠栞桜と柾花音(まさきかのん)でした。二人はアイドル部時代の名前こそ言わないものの、それぞれのキャラクター性を隠すことがなかったために前世が確定されました。
この二人は前世でそれぞれ数万の登録者を持っていたため、初配信が1万人を超える同時視聴者となったのも納得ですね。
蛇足ですが、これらの経緯は前世からのファンには周知の事実となりますが、彼女らの配信では一種のタブーですので配信内でコメントする際にはご配慮いただければと思います。
楠栞桜のおすすめ動画を紹介!
ここからは楠栞桜のおすすめ動画を紹介します。
【麻雀】#天鳳クリスマス杯【🎄🎅🎁】
もし、夜桜たまや猫乃木もちを知っており、楠栞桜の存在を知らなかった方がいらっしゃればまずはクリスマスの初配信を御覧ください。何一つ前世のことは言っていませんが、間違いなく彼女らが帰ってきたことがわかる内容です。
【雀魂】天開司さんと視聴者参加型麻雀配信🀄【Vtuber】
新しく楠栞桜を知った方は次の動画がおすすめです。
見どころだけを見たい方は次の切り抜きをご覧ください。
こちらは雀魂公式配信『てん x くす』の相方、天開司(てんかいつかさ)との顔合わせ麻雀配信です。配信の中で楠栞桜は天開司と軽快なトークを繰り広げるだけではなく、非常に高いレベルの麻雀力を見せつけています。特に人読みの精度が尋常ではなく、切り抜き動画部分では、天開司の待ち牌をすべて的中させています。楠栞桜の魅力が凝縮された動画なので、是非こちらを見ることをおすすめします。
まとめ
今回は「楠栞桜の中の人や前世を紹介!正体は夜桜たまと特定?」と題して、楠栞桜の中の人や前世を紹介しました。
楠栞桜は配信当初、前世の期待値込みの人気でしたが、時間が経つにつれて新規のリスナーが増えており、自身の実力の高さが垣間見えます。
麻雀配信については特にハズレがないため、麻雀好きの方であれば満足できること間違いなしです。今回紹介できませんでしたが、麻雀配信以外に通常のゲームや雑談配信をしており、トーク力もがいことから麻雀に興味のない方にもおすすめできるVtuberです。
メディア露出も増え、大手Vtuberとのコラボや企業案件も数多く舞い込んできていることから、2020年のVtuber界を盛り上げていくことは疑いようも有りません。
見ていて損をしないVtuberとして間違いなく推せますので、まだチャンネル登録を済ませていない方、是非登録をして彼女を見守りましょう!