話題沸騰中のVtuber(バーチャルライバー)の中でトップクラスに位置する『にじさんじ』グループでは毎年魅力的で個性的な方がデビューされています。しかし、何十人もいる『にじさんじ』ライバーをすべて追いかけるのは容易なことではありませんよね。
今回はにじさんじの中でも古参といえる二期生、トークもゲームも歌もコラボと万能な顎が鋭い系Vtuber、剣持刀也を紹介します。
目次
剣持刀也の中の人(前世)は素人だった!
ここからは剣持刀也の中の人(前世)について紹介いたします。
剣持刀也の中の人ですが…前世を持たない大学生である可能性が高いです!
剣持刀也の中の人に前世がないと考えられる2つの理由
剣持刀也の中の人が前世を持たない大学生である理由を紹介します。
PCに不慣れ
配信者と言えばPCの扱いに長けていますよね。ですが、剣持刀也はPCの扱いが苦手です。
・配信当初、キーボードは人差し指で打っていた。
・真っ白な画面を作ることができず、画像を張り付けて作っていた
・配信4年目にして「グラフィックボード」も「タスクマネージャー」がわからない
・にじさんじの大会でほかの配信に声が入ってしまったり、BGMが流れなかったりとトラブルが多かった
というように配信者として「?」と思うような行動が多く、配信初心者である可能性を噂されています。
ゲームや歌が苦手
配信者と言えばゲーム配信というイメージもあるように、配信者とゲームは切っても切れないものですよね。
ですが、当初の剣持刀也はゲームがそこまでうまくありませんでした。また、歌枠をやっていてもリスナーから「友達のカラオケを聞いているようだ」と評価されるほど。
剣持刀也~4世紀ぶりの歌枠~ https://t.co/nnUX2GMMgs @YouTubeより
同い年くらいの友達とカラオケ行ってる感すごくて歌枠あんまり聞かないんだけどフルで聞いちゃった
(ちょうど1年前のアーカイブの模様)— たぬき⛅ (@TNK_jinro) November 9, 2020
ゲーム慣れ・歌慣れしていない印象が強いため、配信初心者ではないかと言われています。
【補足】にじさんじは配信初心者でもウェルカムだった
にじさんじは当初、配信経験者でなくても応募することができました。
二期生オーディションの告知の中には「声優志望の方、トークや声に自信のある方、バーチャルyoutuberに興味のある方」とあります。
ということで、トーク力のある剣持刀也が配信初心者として応募した可能性は十分にあります。
剣持刀也の中の人(前世)は指定校推薦で横浜国立大に進学?
さて、剣持刀也に関してこんなうわさを聞いたことはありませんか?
「剣持刀也は指定校推薦で大学に行った。しかも大学は横浜国立大学らしい」
この噂の真偽を確かめてみました。
結論、半分は当たってるかも!
詳細を説明しましょう。
剣持刀也は大学生
まず、剣持刀也が大学生であることはほぼ確定と言えます。
デビューした当初高2年生だった剣持刀也ですが、2019年の配信で「指定校推薦を狙っている」「成績はいいから心配ない」などの受験を匂わせる発言をしています。
また、大学受験の期間には2週間に1度しか配信しないなどの配信頻度が激減しています。
その後、2019年10月末に”お祝い配信”はしており、その中で今後は配信頻度が増えることをリスナーに告げています。このお祝い配信ですが、実は何のお祝いか明言していません。
ちなみに、10月末というのは指定校推薦の合否が発表されるころです。
ということで、剣持刀也の中の人は実際に高校生としてデビューし、指定校推薦で受験を終えて現在は大学生になっている可能性が高いというわけです。
剣持刀也の大学は横浜国立大学?
剣持刀也が横浜国立大学であるとされたのは、在住が神奈川県である可能性が高いからです。
神奈川県で津波の緊急アラームが鳴っているとき、剣持刀也も配信の中で緊急アラームが鳴っていました。
そのため、剣持刀也の住んでいる場所が神奈川県であるとされました。
さらに、配信の中での頭の良さを発揮していることも要因の一つです。
博識な部分を配信で存分に発揮していますよね。
そのため、「神奈川県在住」+「頭のいい大学」ということで、横浜国立大学ではないかという噂になったと考えられます。
可能性としてなくはないですが、現在のところ、横浜国立大学はあくまでも噂という感じです。
剣持刀也とはどんなひと?イラストレーターは誰?
はじめます!
剣持刀也 ~幻の歌うたい~https://t.co/XRL0z0493O pic.twitter.com/sTBWagBx1j
— 剣持刀也⚔にじさんじ (@rei_Toya_rei) May 31, 2020
剣持刀也のプロフィールをまとめてみました!
名前:剣持刀也(けんもちとうや)
誕生日:8月22日
好きな食べ物:コーラ カレー ハンバーグ
ファンの名称:決めていない
ハッシュタグ
【配信タグ】 #剣持刀也生
【ファンアート】 #金剛力也像
【ファンメイドサムネ】 #剣持刀也架空配信
人物(設定):16歳の高校2年生。剣道部所属の隠れまじめ系男子。普段は周りと合わせてじゃれているがダメな時はダメという。
以前から他の人の配信を見るのが好きで、その憧れから始めた。 練習のしすぎで怪我が絶えないので、常に救急セットを所持している。
(※公式紹介文より引用)
剣持刀也は2018年3月15日ににじさんじからにじさんじ2期生10名の一員としてデビューすることが発表されました。
その後、Mirrativ(ミラティブ)等の配信をはさみ、同3月23日にYoutube上での初配信を行いました。
剣持刀也の有名なエピソードと言えば、デビュー前に同じにじさんじの月ノ美兎に名前を力也(りきや)と間違えられたことをきっかけに、リスナーからたびたび力也(りきや)とネタにされたことです。
このことがきっかけで隠れ真面目キャラとしてのデビューを辞めて、今のリスナーとのプロレスを楽しむ形に変わっていきました。
リスナーとのプロレスでいの一番に挙げられるのが、その鋭い顎を使ったネタです。
本人も顎ネタを好んで使っており、2018年のエイプリルフールで同じく顎の鋭いモンスターハンターの敵キャラ「ウカムルバス」になったり、本人のイメージソングにもたびたび顎の鋭さを連想させる歌詞を入れたりしています。
そんな剣持刀也ですが、何をやらせても人並み以上にうまくこなせること、軽快なトークと即興力、そして素敵な歌声を持っていることから、にじさんじ内コラボはもちろん、地上波テレビや大型ライブ等幅広く出演しています。ひょっとしたら、Vtuberに興味がない方も彼の活躍をどこかで見たことがあるかもしれませんね。
いろいろな意味で鋭い剣持刀也を担当されたママ(イラストレーター)はほーじろ氏(@mamimumemonoma)です。
ほーじろ氏は同じにじさんじのエルフのえる、渋谷ハジメ、伏見ガク、轟京子、シスタークレア、雨森小夜、夢追翔、そしてにじさんじ公式マスコットキャラクターのゆがみんを担当しています。初期のにじさんじは1人のイラストレーターが複数のキャラクターを担当することが多かったのですが、それでもこの人数はすごいですね。
他にも同人活動をされているため、気になる方は氏のTwitterをチェックしてみてくださいね。
— ほーじろ (@mamimumemonoma) April 6, 2020
剣持刀也のおすすめ動画を紹介!
ここからは剣持刀也のおすすめ動画を紹介します。
【ラップバトル】MCトウヤVS月ノ美兎
剣持刀也の人気動画といえば、こちらが挙げられます。
こちらは自身のラジオ「剣持刀也のSharpness Radio」のラップバトルコーナーを剣持刀也本人が切り抜いた動画となります。
前述の通り月ノ美兎は剣持刀也の母親を公言しており、ラップバトル内でもその面を遺憾なく発揮しています。鬼才月ノ美兎とプロレスの鬼、剣持刀也の面白いやり取りを御覧ください。2分程度なので、サクッと見ることが出来ます。
sharpness...歌ってみた【剣持刀也イメージソング】
次に紹介するのは剣持刀也のイメージソングです。
格好いい系の曲と思いきや、剣持刀也を知っていると一行一行ネタが含まれている面白曲だったりします。sharpnessという曲名自体、よくネタにされている顎の鋭さから来ています。Youtubeのコメントで元ネタを解説しているので、併せてそちらを見るとより一層楽しめます。
なお、こちらの曲は6000人の現地+ネット視聴のファンの前でトップバッターを努めた曲でもあります。剣持刀也デビュー当時から彼を追いかけていたファンからすれば、感涙にむせぶこと間違いないですね。
【#にじさんじ最強雀士決定戦】麻雀大会Eリーグ【ロンはロリコンの略】
最後に紹介するのは、2020年に開かれたにじさんじの大会の中でも大きく盛り上がった麻雀大会のものです。
2020年のVtuber業界は麻雀の年と言っても過言ではないほど流行しました。そこで初めて麻雀に触れるVtuberも多かったのですが、剣持刀也はなんとデビュー後から麻雀配信をしています。万能な剣持刀也は顎のように鋭い攻めと固い守りで素晴らしい打牌を見せてくれます。その結果がどうなったのかは・・・ぜひ配信を御覧ください。
まとめ
その万能さからメディア露出も多く、にじさんじの”顔”と言っても良いかもしれない剣持刀也。
その前世は謎に包まれていますが、裏を返せば自己プロデュースが素晴らしいと言うことかもしれませんね。
今後もにじさんじ、ひいてはVtuberの大型コラボなどでは彼のMCを見ることは多くなるでしょう。
Vtuber初心者の方は剣持刀也から入ってみてはいかがでしょうか。