2019年10月14日の月曜から夜ふかしに運動神経ゼロ女の「郡司さん」が出演されましたよね。
郡司さんの初回出演は2018年9月17日で、「街行く人にスキップをやってもらう」企画ですよね。
その時に、壊滅的なスキップを披露し話題となりました。
その後、事あるごとに出演されている郡司さんですが、今回は卓球に挑戦していました。
今回も相変わらずの運動神経ゼロでしたよね。
さて、そんな郡司さんですが、運動神経ゼロは障害なのでは?という噂があります。
そこで今回は「郡司さん(月曜から夜ふかし)の運動音痴は障害?出身大学や旦那と子供の顔画像は?」と題して、運動神経ゼロが障害なのかを含めて郡司さんについて調べてみました。
郡司さん(月曜から夜ふかし)のプロフィール
まず、月曜から夜ふかしに出演されている郡司さんのプロフィールを紹介します。
名前:郡司 理加(ぐんじ りか)
年齢:27才
職業:NPOの職員、主婦
得意なスポーツ:キックボード
趣味:スイッチのマインクラフト、ドラマ鑑賞
ハマっていること:セルフジェルネイル
シャンプー:LUX、いち髪
好きな服装:スキニ―
部活:元水泳部
ペット:つーちゃん(トイプードル)
カラオケの持ち歌:カードキャプターさくらのOP
郡司さんは一般人で、NPOで働いているんですね。
たびたび出ているのでAD?と思った方も多いのではないでしょうか。
郡司さんのチャレンジ精神と不屈の精神に心動かされた方も多いのではないでしょうか。
出来なくても諦めない郡司さんはステキですよね。
運動音痴も特徴的ですが、それ以外にも個性的なTシャツが特徴ですよね。
主に「ダブルフォーカス-Doublefocus」というブランドのコラボTシャツで、イオンでまとめ買いしていると言うことでした。
郡司さんはすでに結婚されています。
「郡司」と言うのは旦那さんの苗字だそうです。
子供はいないそうで、旦那と犬の三人家族と言うことでした。
ご質問ありがとうございます!
子どもはいないです☺️
旦那と犬と3人家族です! #peing #質問箱 https://t.co/DAtMvyRdT9— 郡司 (@gunji_skip) September 6, 2019
残念ながら、旦那さんの顔画像は見つかりませんでした。
郡司さん(月曜から夜ふかし)の運動音痴は障害?
月曜から夜ふかしに出演されている郡司さんですが、運動音痴は障害なのでしょうか。
運動音痴であげられる障害に【発達性協調運動障害】と言うものがあります。
発達性協調運動障害とは、日常生活における協調運動が、本人の年齢や知能に応じて期待されるものよりも不正確であったり、困難であるという障害です。
LITALICO発達ナビより引用
協調運動とは、両手、手と目、手と足などを同時使う運動のことですね。
・ボールを片手で投げられない
・縄跳びが出来ない
・ドリブルが出来ない
・キャッチボールが出来ない
・ラジオ体操ができない
・靴ひもを結べない
・ボールを使った運動が苦手
など
上にあげた以外の症状も多くあります。
郡司さんの場合、ボールを片手で投げられない、縄跳びが苦手など当てはまることが多いですよね。
今回の卓球も手と目を同時に使う協調運動に当てはまりますよね。
なので、【発達性協調運動障害】と言う可能性はあると思います。
ですが、映像から断定することは難しいですね。
まとめ
今回は「郡司さん(月曜から夜ふかし)の運動音痴は障害?出身大学や旦那と子供の顔画像は?」と題して、運動神経ゼロが障害なのかを含めて郡司さんについて紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
郡司さんは現在27才で、旦那さんと犬の3人家族のようです。
子供はおらず、旦那さんの顔画像はありませんでした。
郡司さんの運動音痴は【発達性協調運動障害】の可能性がありますが、断定することは難しいですね。
やると決めたら諦めない郡司さんをこれからも応援していきたいですね。