2018年7月14日に初配信をし、2020年3月26日にはチャンネル登録者数が5.62万人のVtuberアメノセイを紹介します。
株式会社ドワンゴのIP「ⅡV(トゥーファイブ)」に所属している自分の性別や誕生日を覚えていない記憶喪失系Vtuberです。
自分の性別がわからないという設定が斬新で面白いですよね。
さて、そんなアメノセイですが、中の人や前世が気になるところですよね。
今回は「アメノセイの中の人や前世の正体は歌い手?VIP店長って本当?」と題して、アメノセイの中の人や前世を紹介します。
アメノセイの紹介
ここからはアメノセイのプロフィールを紹介します。
アメノセイは株式会社ドワンゴのIP「ⅡV(トゥーファイブ)」に所属するVtuberです。「記憶喪失系Youtuber」ということで、自分の性別や誕生日を覚えておらず、「友達を作ること」を目標に活動を開始しました。
2018年7月14日にYoutubeに初投稿して以来、ボーカロイド楽曲のカバーを中心とした動画をあげている。
ショートカットの黒髪にライトブルーの瞳が印象的なビジュアルや、パーカーにショートパンツとタイツを合わせた独特なデザインの衣装、スタイルからは性別を判別することはできません。
そんな中性的なアメノセイをデザインしたのは、ゲーム「サモンナイトシリーズ」のキャラクターデザインや、小説「キノの旅」の挿絵で知られる黒星紅白(くろぼしこうはく)さんです。
2019年3月に公開された新衣装のデザインも手掛けており、「プリンセスコーデ」をテーマにしたそちらも、お姫様と王子様、両方の雰囲気を取り入れたデザインとなっています。
記憶をなくし、電子空間で一人過ごすアメノセイですが、時々謎の指令やファンレターが届くことがあり、それらのメッセージは「矢文」と呼ばれていますよね。
本人曰く、「アメノセイはバーチャル空間なので質量のあるプレゼントが受け取れません。プレゼントを贈りたい人は矢文かスパチャ(スーパーチャット:Youtubeの有料投げ銭機能)で我慢してね!」とのこと。
ファンからは性別不詳であることから「〇〇ちゃん」「〇〇君」を合わせた「くんちゃん」という愛称で親しまれています。
性別不詳という設定により、男女両方から際どい下ネタのような矢文が届くなど、最近はすっかり不遇なキャラとしての立ち位置が確立されてしまいました。
服を脱げば性別がわかるのでは?という声もあるようだが、衣装は脱げないという設定になっています。
普段は温厚で丁寧な口調の可愛いキャラだが、歌ってみた動画ではかっこいい一面も見せており、まさに性別を超えた魅力を持ったVtuberアメノセイ。Youtubeだけではなく、twitterアカウントも持っており、動画投稿やイベント情報はそちらから見ることができますよ!
Twitterで毎日投稿されている「アメノセイ占い」は、ツッコミ不在の非常に適当な内容でありながら、毎朝クスっと笑えるような愛嬌 からファンも多く、Youtubeにて定期的にまとめ動画が投稿されています。
ユニークで明るいキャラクターとして知られており、「友達を作る」という当初の目的通り、ときのそらや虹河ラキ(にじかわらき)、Azukiなど他Vtuberとのコラボ動画も多く投稿しています。特にサントリー公式Vtuber燦鳥ノムとは「#晴れ雨コンビ」として歌ってみた動画を中心に多数投稿していますね。
アメノセイの中の人や前世の正体は?
さて、ここからはアメノセイの中の人や前世を紹介します。
アメノセイも、投稿当初からその特徴的な声質が話題になり、多くのファンが中の人を憶測していました。
その中で最も信ぴょう性があるのは、現在は引退した歌い手である「VIP店長」という説ですね。
VIP店長が活躍されていた時代に流行っていた曲をアメノセイがカバーしていたり、当時のニコニコ動画や2ちゃんねるに関わる小ネタを使用することからその説がほぼ確定と思われています。
しかしながら、アメノセイ本人が「記憶喪失なので、自分の過去についてもわからない」とあまり過去や中の人については言及しないでほしい旨を表明したことから、中の人についての憶測するのはファンの中ではNGとなっています。
オススメの動画を紹介!
さて、アメノセイのオススメ動画を紹介します。
Clock
まずはずしてはいけない動画がアメノセイのオリジナル楽曲でも最も人気が高い「Clock」です。
「ヨルシカ」名義でも活躍中のボカロP・n-buna(ナブナ)が書き下ろした曲であり、人気オンラインゲーム「メイプルストーリー」の新職業「アーク」実装のタイアップに起用されました!初投稿の自己紹介動画を除けば、この「Clock」が最初に投稿された楽曲動画であり、アメノセイのデビュー動画ともいえます。
人気のイラストレーターとボカロPがタッグを組んだということで、発表時から非常に注目度が高く、アメノセイの高い歌唱力も後押しし、「Vtuberアメノセイ」という名前が広まるきっかけとなった動画ですね。
その後も、梅とら・YASUHIRO(康寛)などの有名ボカロPが次々にアメノセイのオリジナル楽曲を手掛けており、その注目度と人気は右肩上がりです。
もらった矢文(質問)に答えます!【アメノセイ】
ちなみに、歌ってみた以外にも動画をあげているが、そのほとんどがおそらく現代の子供には伝わらないであろう昔のニコニコ動画で流行したネタのパロディだったり、友達がいないため一人でワードウルフをしたりと、なかなか癖の強い動画が多いです。
中でも注目なのが、視聴者からの質問が書かれた矢文に答える質問コーナー動画です。3つに1つは「野菜の名前をひたすら連呼する」などの質問ですらない狂気じみた矢文であり、アメノセイが困惑しながら回答するのが定番化してきています。
普段かっこよく歌っている姿とのギャップが最高という声も少なくないため、アメノセイの魅力を知りたい方には是非視聴してほしい動画ですね!
まとめ
今回は「アメノセイの中の人や前世の正体は歌い手?VIP店長って本当?」と題して、アメノセイの中の人や前世をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
アメノセイは株式会社ドワンゴのIP「ⅡV(トゥーファイブ)」に所属するVtuberです。「記憶喪失系Youtuber」ということで、自分の性別や誕生日を覚えていない問う設定が今までになく斬新ですよね。
アメノセイの中の人や前世で最も有力とされる人物が「VIP店長」です。VIP店長が活躍されていた時代に流行っていた曲をカバーしていたりとほぼ確定と言ってもいいですね。